関山駅発9:08と燕温泉発9:40は、来年3月31日まで毎日運行。
燕温泉発6:37は、来年3月31日まで運休。
詳しい時刻表は、こちらをご覧ください。
2012年10月31日水曜日
2012年10月29日月曜日
燕温泉の紅葉まだまだきれいです!~今日の「神奈山」の紅葉~
昨日から今朝にかけて雨が降ったら、こんなにきれいな色になりました。
この「神奈山」の鮮やかな紅葉は、当館渓谷側のお部屋の目の前に迫ります。
今年は、11月に入っても、紅葉が楽しめそうですよ!(^_^)/
この「神奈山」の鮮やかな紅葉は、当館渓谷側のお部屋の目の前に迫ります。
今年は、11月に入っても、紅葉が楽しめそうですよ!(^_^)/
2012年10月24日水曜日
2012年10月22日月曜日
燕温泉の紅葉こんなにきれいになりました!
予報では、明日から今日のような快晴はしばらくなさそうなので、今がチャンスと思い、
今朝、紅葉の写真をいっぱい撮ってきました。今年の10月は暖かく、昨年より10日ほど
おくれましたが、今年も十分美しい紅葉に感動しています!ヽ(^o^)丿
「黄金の湯」付近。
「黄金の湯」より。
「山の神」さま(「惣滝」展望)へ向かっています。
「山の神」さま。
「惣滝」。
「神奈山」(当館渓谷側の山)。
「河原の湯」への道より。
「妙仙滝」。
「河原の湯」。男性がひとり、気持ち良さそうにお休み中…。
「妙仙橋」。
「妙仙橋」からの美しい紅葉。
「妙仙滝」付近。
関見トンネルから見た燕温泉方面。現在、落石防止工事のため車は通れませんが、
トンネルの中を歩いて、この美しい紅葉を見に来ることはできます。
おまけ…。関見峠から見た下界の景色。雲海がきれい!ここは、冬の関見ゲレンデです。
下から見た関見ゲレンデ。ちょこっと妙高山が見えてますよ!(*^_^*)
今朝、紅葉の写真をいっぱい撮ってきました。今年の10月は暖かく、昨年より10日ほど
おくれましたが、今年も十分美しい紅葉に感動しています!ヽ(^o^)丿
「黄金の湯」付近。
「黄金の湯」より。
「山の神」さま(「惣滝」展望)へ向かっています。
「山の神」さま。
「惣滝」。
「神奈山」(当館渓谷側の山)。
「河原の湯」への道より。
「妙仙滝」。
「河原の湯」。男性がひとり、気持ち良さそうにお休み中…。
「妙仙橋」。
「妙仙橋」からの美しい紅葉。
「妙仙滝」付近。
関見トンネルから見た燕温泉方面。現在、落石防止工事のため車は通れませんが、
トンネルの中を歩いて、この美しい紅葉を見に来ることはできます。
おまけ…。関見峠から見た下界の景色。雲海がきれい!ここは、冬の関見ゲレンデです。
下から見た関見ゲレンデ。ちょこっと妙高山が見えてますよ!(*^_^*)
2012年10月19日金曜日
「妙高山」初冠雪?
「黄金の湯」付近から見た、今朝の「妙高山」。上の方が白くなっています!
でも、これって雪?ただ霜が降りただけ?いずれにしても、今年は暖かい秋です。
昨年の初冠雪は、10月3日だったんですよ!?このままいくと、もしかして暖冬?…
だったらいいですけどねぇ~。(^^)
でも、これって雪?ただ霜が降りただけ?いずれにしても、今年は暖かい秋です。
昨年の初冠雪は、10月3日だったんですよ!?このままいくと、もしかして暖冬?…
だったらいいですけどねぇ~。(^^)
2012年10月17日水曜日
今日の燕温泉の紅葉の様子
毎日少しずつ、葉っぱの色がきれいになってきています。今日は夕方から雨になり、明日
からは気温が下がるという予報なので、今週末あたりから見頃になると思います。(^_^)/
「黄金の湯」付近。
「妙高山」。
当館渓谷側の「神奈山」。
からは気温が下がるという予報なので、今週末あたりから見頃になると思います。(^_^)/
「黄金の湯」付近。
「妙高山」。
当館渓谷側の「神奈山」。
2012年10月13日土曜日
現在の妙高高原各所の紅葉の状況
妙高市観光協会からの写真をお届けします。(10月12日撮影)
見頃までは、もう少し時間がかかりそうです。
笹ヶ峰(標高約1300m)
苗名滝
いもり池
不動滝(関温泉)
燕温泉(標高約1200m)
昨日アップした写真の撮影は10日でしたが、たった2日間で、ここまで色づきました。
惣滝(燕温泉)
見頃までは、もう少し時間がかかりそうです。
笹ヶ峰(標高約1300m)
苗名滝
いもり池
不動滝(関温泉)
燕温泉(標高約1200m)
昨日アップした写真の撮影は10日でしたが、たった2日間で、ここまで色づきました。
惣滝(燕温泉)
2012年10月12日金曜日
今年の紅葉、少~しおくれています…でも…?
やはり、夏の猛暑と9月の長い残暑、そして10月に入ってからも暖かい日が続いている
せいか、今年の紅葉はおくれているようです。でも…冷えると、一晩で一気に色づく
こともあるので、皆さん、常にチェックしていてくださいね!
「河原の湯」への道で。少し色づいてる葉っぱもありましたよ。
「妙仙滝」が日の光を浴びて、虹色に輝いていました。キレイ!
空だけは、秋なんですけどねぇ…。^^;
せいか、今年の紅葉はおくれているようです。でも…冷えると、一晩で一気に色づく
こともあるので、皆さん、常にチェックしていてくださいね!
「河原の湯」への道で。少し色づいてる葉っぱもありましたよ。
「妙仙滝」が日の光を浴びて、虹色に輝いていました。キレイ!
空だけは、秋なんですけどねぇ…。^^;
2012年10月8日月曜日
日本百名山「火打山」の紅葉、今が見頃です
燕温泉では、少~し色づき始めた程度ですが、もう山ではこんなに紅葉してるんですね!
妙高市観光協会から写真をお借りしました。
高谷池。
左が焼山(2400.3m)、右が火打山(2461.8m)です。
ちなみに、同じく日本百名山の「妙高山」は2454m。
火打山から妙高山までは、4~5時間かかります。
妙高市観光協会から写真をお借りしました。
高谷池。
左が焼山(2400.3m)、右が火打山(2461.8m)です。
ちなみに、同じく日本百名山の「妙高山」は2454m。
火打山から妙高山までは、4~5時間かかります。
2012年10月5日金曜日
苗名滝と笹ヶ峰の最新情報
・苗名滝吊り橋の通行止めについて
H24.10.10~H24.11.5(予定)の間、苗名滝へ向かう遊歩道上流の吊り橋が補修工事の為、通行止めとなります。
なお、吊り橋の手前までは行く事が出来ますので、苗名滝はご覧いただけます。黒姫高原へ抜ける遊歩道も通行可能です。
苗名滝へお越しのお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・夢見平遊歩道にトイレと避難小屋が完成
笹ヶ峰の夢見平遊歩道にトイレと避難小屋が完成しました。
10月12日からご利用いただけます。
場所は、夢見平遊歩道外回りコース、信平橋から製材所跡へ向かう途中。桂大木(地蔵桂)へ向かうわき道の入り口付近です。
外回りコースは約4時間かかりますので、トイレが出来た事により安心してゆっくり森林浴をお楽しみいただけるようになりました。
これから笹ヶ峰は美しい紅葉の季節を迎えます。10月10日前後が見頃のようです。
妙高市観光協会より
H24.10.10~H24.11.5(予定)の間、苗名滝へ向かう遊歩道上流の吊り橋が補修工事の為、通行止めとなります。
なお、吊り橋の手前までは行く事が出来ますので、苗名滝はご覧いただけます。黒姫高原へ抜ける遊歩道も通行可能です。
苗名滝へお越しのお客様には大変ご迷惑をお掛け致しますが、ご理解いただきますようお願い申し上げます。
・夢見平遊歩道にトイレと避難小屋が完成
笹ヶ峰の夢見平遊歩道にトイレと避難小屋が完成しました。
10月12日からご利用いただけます。
場所は、夢見平遊歩道外回りコース、信平橋から製材所跡へ向かう途中。桂大木(地蔵桂)へ向かうわき道の入り口付近です。
外回りコースは約4時間かかりますので、トイレが出来た事により安心してゆっくり森林浴をお楽しみいただけるようになりました。
これから笹ヶ峰は美しい紅葉の季節を迎えます。10月10日前後が見頃のようです。
妙高市観光協会より
登録:
投稿 (Atom)