冬季通行止めだった、通称”関赤線”(県道396号線)が通れるようになりました。
「関見トンネル」を通るルートは依然として不通ですので、燕温泉→赤倉温泉は、
関温泉のこのサインを右折してください。
赤倉温泉→燕温泉は、赤倉温泉の足湯の所のこのサインを曲がってください。
この道を通れば、赤倉温泉まで10分ちょっとで行けちゃいます(^^♪ でも…
こんな感じで道がくねくねしてるので、運転にはくれぐれもご注意を!(^_-)-☆
2018年5月26日土曜日
2018年5月22日火曜日
今年初めて「河原の湯」へ行ってみました!
「河原の湯」はまだオープンしていません。道には石がゴロゴロしていましたが、
今朝小さいブルが向かったのできれいになると思います。温泉もまだ入っていま
せんでしたが、「河原の湯」に近づくにつれ硫黄のにおいがして、「河原の湯」
はやっぱりすごい!と感じました。もうまもなくオープンですね!(^^)/
今朝小さいブルが向かったのできれいになると思います。温泉もまだ入っていま
せんでしたが、「河原の湯」に近づくにつれ硫黄のにおいがして、「河原の湯」
はやっぱりすごい!と感じました。もうまもなくオープンですね!(^^)/
2018年5月19日土曜日
2018年5月15日火曜日
ついに発見!”モリアオガエル”
当館渓谷側にあるこの池に、毎年春、卵を産みにやって来る天然記念物の”モリア
オガエル”。ゴールデンウィーク頃から鳴き声は聞こえていたものの、なかなか見
つけることができなかったのですが、今朝、ついに見つけました~!(^^)/
”モリアオガエル”って、ほんと可愛い!…って思いません?(*^^*)
オガエル”。ゴールデンウィーク頃から鳴き声は聞こえていたものの、なかなか見
つけることができなかったのですが、今朝、ついに見つけました~!(^^)/
”モリアオガエル”って、ほんと可愛い!…って思いません?(*^^*)
2018年5月7日月曜日
今朝の燕温泉~「惣滝」と「黄金の湯」~
ゴールデンウィークが終わり、ひっそりとした今朝の燕温泉。雪解け水で水量が増
し、見ごたえのある落差80mの日本の滝百選「惣滝」(黄金の湯から、さらに奥へ
徒歩数分)、そして誰もいない「黄金の湯」。静か~な今朝の燕温泉です。
し、見ごたえのある落差80mの日本の滝百選「惣滝」(黄金の湯から、さらに奥へ
徒歩数分)、そして誰もいない「黄金の湯」。静か~な今朝の燕温泉です。
登録:
投稿 (Atom)