地球温暖化の影響でしょうか、ここ数年天気の変化が非常に早くなり、雪も短時間でドカ雪が降ったりと異常気象になることが増えました。今年は今のところ小雪で平穏無事ですが、燕温泉は標高約1200m、冬の道は特に注意が必要です。【”4WDのお車でない場合”は、チェーンをお持ちになることを強くお勧めします!】何かございましても、こちらからお迎えに行くことはできませんのでご了承くださいませ。ご理解のほどよろしくお願いいたします。
2022年12月29日木曜日
2022年12月28日水曜日
冬の燕温泉の駐車場
冬季は、温泉街下の共同駐車場のみになります。(写真右側、石碑側。大雪のときは、かなり狭くなる場合あり。)温泉街まで徒歩数分です。ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いします。なお、当館玄関前までお車は入れますが(雪の状態により入れない場合あり。)、Uターンはできませんのでこちらもご了承くださいませ。
2022年12月25日日曜日
2022年12月19日月曜日
2022年12月17日土曜日
まだ入れる・・・かも?
「黄金の湯」に行けるのは今年は今日が最後だと思い、行ってみました。入れそうだけど寒そう~😖 このくらいの積雪ならいいのに・・・ありえないけど。いよいよ明日から大雪になるらしいです。どうか数日で終わりますように!
2022年12月4日日曜日
2022年12月3日土曜日
2022年11月27日日曜日
2022年11月19日土曜日
露天風呂”石臼の湯”は18日午後から入浴可能です
屋根と枠だけ新しくなった露天風呂”石臼の湯”は、昨日の午後から入浴できるようになりました。皆さま、入りにいらしてくださいね~(^^)/ 今後は、スノータイヤでお願いします!(16日の初雪は解けましたが、朝晩凍る可能性があります。)
2022年11月12日土曜日
露天風呂”石臼の湯”の屋根が完成しました!
でもまだ入れません…。今回は、木材の色が美しく耐久性にも優れた”檜”(ヒノキ)が使われました。美しいフレームですよね~。丸太を運ぶための足場も、かっこいい!と私は思ったのですが…^^; 今後、足場が解体され、電気工事やもう少し屋根工事が残っていて、あと1週間以内(18日午後)に完成する予定だそうです!(^^)/
2022年11月4日金曜日
11月7日から約2週間、野天風呂”石臼の湯”に入れません
11月7日より屋根の取り付け工事が始まることになり、約2週間当館の野天風呂がご利用になれません。長くてすみません…😢 今度は豪雪に負けない頑丈な屋根になると思います。”屋根だけ新しい”【露天風呂”石臼の湯”】に、皆さんまた入りに来てくださいね~(^^)/
2022年11月1日火曜日
2022年10月31日月曜日
2022年10月25日火曜日
2022年10月24日月曜日
「神奈山」まで雪が来てしまった!
朝は見えなかったのですが、夕方下界から戻って来たら「神奈山」まで白くなっていてびっくり!それに、紅葉が急に美しくなり、4℃しかなくて寒かったけれど、何枚も写真を撮ってしまいました!今年の紅葉は、昨年よりきれい!…だと思います😊