今年は、4月2日(土)~4日(月)、8日(金)~17日(日)の13日間、
燕温泉共同駐車場から会場まで運行されます。
日本三大夜桜と称される美しい上越市高田公園の桜を見に行きませんか?
「高田城百万人観桜会」について詳しくはこちらを、
「夜桜ライナー」の運行スケジュールについては、こちらをご覧ください。
2016年3月31日木曜日
2016年3月26日土曜日
2016年3月22日火曜日
今朝の燕温泉で見つけた風景
昨日はかなり寒かったので、消えなかった車の雪。
ふきのとう!?(今年初発見!)
うさぎの足跡。
水たまりの面白い模様の氷。
芸術的な氷。
「秘湯燕温泉」の石碑。
今冬は大きくなれなかった「クジラの雪形」。
初春の美しい燕温泉の山。
ふきのとう!?(今年初発見!)
うさぎの足跡。
水たまりの面白い模様の氷。
芸術的な氷。
「秘湯燕温泉」の石碑。
今冬は大きくなれなかった「クジラの雪形」。
初春の美しい燕温泉の山。
2016年3月13日日曜日
往年のスキー教師たち
かつてはスキーブームに沸いていた日本。毎年スキーシーズンともなると、当館に
はスキー教師が大勢居候していました。今回、その頃活躍していたスキー教師、
40歳代~70歳代が岩戸屋に集まってくれました。久しぶりに会う”仲間”ばかりで
一気にあの頃へタイムスリップ!
ほんとになつかしくて、またあの時代へ戻ってみたくなりました!(*^^*)
はスキー教師が大勢居候していました。今回、その頃活躍していたスキー教師、
40歳代~70歳代が岩戸屋に集まってくれました。久しぶりに会う”仲間”ばかりで
一気にあの頃へタイムスリップ!
ほんとになつかしくて、またあの時代へ戻ってみたくなりました!(*^^*)
2016年3月8日火曜日
現在の燕温泉の道路状況
今朝の「妙高トンネル」から燕温泉までの道路状況です。全く雪がなく、もう
スノータイヤでなくても大丈夫と言いたいところですが、今週末はまたまた冬に
逆戻りする予報なので、まだまだ安心できませんねー(ーー;)
これ、去年の3月7日の同じ場所の写真です。まだ4mくらいあったんですねー!
いつも最後まで雪が残る燕温泉直前のこの道路の雪も、完全に消えました!
スノータイヤでなくても大丈夫と言いたいところですが、今週末はまたまた冬に
逆戻りする予報なので、まだまだ安心できませんねー(ーー;)
これ、去年の3月7日の同じ場所の写真です。まだ4mくらいあったんですねー!
いつも最後まで雪が残る燕温泉直前のこの道路の雪も、完全に消えました!
2016年3月3日木曜日
登録:
投稿 (Atom)